7月2日、この夜も熱く盛り上がったさくらじSATURDAY!
この4人でお送りしました!
まずは
古谷から。
頑張れ日本!の【6.30 民主党に政府を任せていいのか?!日本の未来を考えるシンポジウム】のタイムシフトの書き込みを見て、古谷が今年一番ショックだったことがあったそうな・・・。
これ↓が当日の古谷の様子
ニコニコ動画の生中継では、古谷への髪の毛のつっこみが多数ありましたが・・ショックなのはそのこと?
当日のタイムシフトはこちら↓7/7まで見れます。
さて、古谷は何がショックだったのか!?
そして・・・来週、古谷は以下のイベントに参加するため、
さくらじをお休みします。
飛行機恐怖症の古谷が飛行機に乗る!?
『第42次北方領土返還要求現地視察大会』
(7月9日土曜日 14:00- 根室市文化会館 入場無料)
【ポスター】
↑北海道にお住まいの方々は、是非^^
そしてこれは古谷お勧めの本。戦国時代における、現代でいうと構造改革のマンガとのこと。
「寄生獣」を描いた岩明 均先生のマンガです!読んでみようかなー。
山野からは、
・なる☆まん186Pで紹介した熊本県合志市の荒木市長と会談したハナシ。
なんとyoutubeでも紹介されてます。→ http://youtu.be/uRBQuH1MkiY
・日本マンガ学界九州交流部会でマンガと行政のハナシを聞いた。
・パチンコ討論のとき、社長に国家が漫画産業のために何をすればいいのか?という問いに対し、山野なりの答えが。
日美子からは
・北の拉致容疑者家族周辺団体に対し、菅直人首相側が6250万円の献金をしていた件
・そして、水島社長の尖閣諸島防衛計画☆第一桜丸出向に関してのハナシ。
【尖閣防衛】7月3日の出漁報告と時事通信の報道姿勢[桜H23/7/4]
出港の様子はこちら→ http://youtu.be/5FViNpfs-qs
↓支援者から頂いた「第一桜丸大漁旗」。
このハナシで紹介した衛藤晟一さんが尖閣ビデオの件についての動画は↓
↑衛藤議員の勇気ある証言、是非見てみてくださいね!
斉藤は、6月29日にお祖母さまがお亡くなりになったとのこと。
武田騎馬軍の末裔だというお祖母さまを、文銭が描かれたものを懐に入れ、見送ったとのこと。
ご冥福をお祈り致します。
そして、お葬式の直後なのにさくらじSATURDAYに来て戦国時代を熱く語ってくれた斉藤に、心からありがとうの気持ちでいっぱいです!!
そんな斉藤が持ってきた、戦国時代を知るのにお勧めな漫画3冊!
・風雲児たち ・センゴク天正記 ・桶狭間戦記
あとで、貸してもらって読んでみようっと!
さて本題。
ニコニコ生放送では、まず始めにアンケートをとりました。
Q.皆さんの戦国時代の知識を得た最初のきっかけは?
1.テレビ(ドラマ)・ゲーム 24.8%
2.学校での歴史教育・教科書 34.2%
3.小説・漫画、その他 24.2%
4.そもそも興味なし・知識なし 16.7%
皆さんの意識調査をしたところから、戦国時代への話スタート!
・ゲーム「信長の野望」ってやったほうがいいの?
・斉藤お勧めのマンガ
・そもそも日本人って戦国時代が好き?
・好きなひとはなぜ惹かれるのか?
・泣かぬなら・・ ?
・日美子の先祖を古谷が全否定!?
・戦国武将の生き様に見る現代人の生き方とは?
・自分のルーツをたどると・・・?
・現代の時代の移り変わり具合が、戦国時代の時代の移り変わりに似ている?
・戦国時代の家系はかなりいい加減なもの!?
・それでも続いてきた天皇家!
・当時の貨幣についての豆知識
・サラリーマンの始まりとは?
等々、
今回は、古谷先生・斉藤先生・山野先生たちによる戦国講座のように聞いていただけると!
楽しめる・・かも!?
戦国時代について、日本できちんと歴史教育をやっていないのでは?という意見が多数でました。
私(日美子)は、テストのための歴史勉強から、自分の国の出来事として認識し、勉強したいと思うようになったのが、大人になってから初めてだったのです。
なので、これをきっかけに、もっと沢山日本のこと勉強していきたいと思います!
ニコニコ動画のコメントにありましたが、歴史を勉強するには、「一番いいのは自分が好きな時代を見つける事」が近道なのかも知れないですね。
締めくくりは、
この古谷の謎の表情と
山野の謎のポーズで☆
←キラッ☆じゃないよw
二人に一体何があったのか!!?
それでは本編をお楽しみ下さいませ^^
Youtube → http://youtu.be/8vXAyUAY2pk
それでは!
AD日美子