反日バスターズとしてその名を轟かせている(かもしれない)お二人、
古賀俊昭さんと
土屋たかゆきさんが
さくらじのスタジオに颯爽と登場!!
実はAKBを知らなかった!?古賀さん
つっちーこと土屋さん
番組冒頭から突然のお色気ネタに、視聴者もsayaも困惑!?
東京都議会議員のお二人の、意外な素顔ととめどない 日本への愛!
是非 ご覧下さい!!
ツイート
カテゴリー「放送後記」の検索結果は以下のとおりです。
2010年尖閣諸島デモ、2011年フジテレビ韓流ゴリ押し抗議デモ…
市井の日本人が立ち上がったこれらの巨大なデモとはなんだったのか。
2012年1月に発売された古谷ツネヒラの著書『フジテレビデモに行ってみた!』を元に、
肉体言語demoの意義と、テレビ局にまつわる怒りの渦を徹底トーク!
【出演】古谷ツネヒラ(古谷経衡/著述家)、小坂英二(東京都荒川区議会議員)、星飛雄馬(作家・著述家)、and more
2月2日(木)
OPEN 18:30 / START 19:30
前売¥1,200 / 当日¥1,500(共に飲食別)
前売は阿佐ヶ谷ロフトAウェブ予約か電話予約にて受付中
・ウェブ予約
http://www.loft-prj.co.jp/lofta/reservation/
・電話予約
03-5929-3445(17:00~24:00)
http://www.loft-prj.co.jp/lofta/reservation/reservation.php?show_number=826
---------------------------------------------------------------------------------------------
こちらも是非来てくださいね!
ツイート
皇紀2672年!1月6日21時30分。
皆様、改めまして
新年明けましておめでとうございます!!
平成24年 初のさくらじは、
フォト・ジャーナリストの 山本 皓一さんと、
元警視庁刑事通訳捜査官の 坂東 忠信さんにおいで頂きました!!
初っ端から、濃ゆいメンバーで始まったさくらじ。
チャンネル桜本放送では話さなかったこともお話していただきました!
中国人犯罪に詳しい坂東さん。
警官に成り立ての頃、初めて捕まえたのは・・・?
自称・野次馬カメラマンの山本皓一さん。
「国境カメラマン」や「戦場カメラマン」など、枠に収めようとする人々に対し、山本さんは・・・。
今回は15分ほどの延長もあり、
とても素敵な時間となりました!
是非ご覧下さい!
ツイート
そして 告知です★
---------------------------------------------------------------------------------------------
古谷ツネヒラ出版記念トークセッション
~肉体言語demo・テレビ絶滅宣言~
2010年尖閣諸島デモ、2011年フジテレビ韓流ゴリ押し抗議デモ…
市井の日本人が立ち上がったこれらの巨大なデモとはなんだったのか。
2012年1月に発売された古谷ツネヒラの著書『フジテレビデモに行ってみた!』を元に、
肉体言語demoの意義と、テレビ局にまつわる怒りの渦を徹底トーク!
【出演】古谷ツネヒラ(古谷経衡/著述家)、小坂英二(東京都荒川区議会議員)、星飛雄馬(作家・著述家)、and more
OPEN 18:30 / START 19:30
前売¥1,200 / 当日¥1,500(共に飲食別)
前売は阿佐ヶ谷ロフトAウェブ予約か電話予約にて受付中
・ウェブ予約
http://www.loft-prj.co.jp/lofta/reservation/
・電話予約
03-5929-3445(17:00~24:00)
http://www.loft-prj.co.jp/lofta/reservation/reservation.php?show_number=826
---------------------------------------------------------------------------------------------
皆様、本年も、さくらじをどうぞよろしくお願いいたします!
古谷 経衡
saya
スタッフ一同
チャンネル桜
お二人とも素晴らしい信念の元に活動してらっしゃいます^^
小坂英二さん
村田春樹さん
村田先生が配っていたチラシ。
村田先生のお話がかなりツボです★
天長節だったこの日。ですが、マスコミや世の中では、イヴイヴと呼ぶらしく・・・?
小坂さんからの告知の詳細はこちら
小坂さんのブログ
そこが知りたい「放射能の嘘?本当?」講演会(平成24年2月22日(水))
講師:服部 禎男 先生 略歴
名古屋大学電気工学科卒。東京大学工学博士。元電力中央研究所名誉特別顧問。
大学卒業後、中部電力に入社。入社翌年、東京工大原子核工学修士課程に入学。
卒業後、アメリカのオークリッジ原子力研究所原子炉災害評価研修課程へ。
昭和55年に電力中央研究所・研究開発部の初代原子力部長に就任。
昭和63年に燃料無交換超小型安全炉の発案。
平成元年に放射線ホルミシス研究委員会委員長に就任。また電力中央研究所理事に就任。
平成17年には放射線ホルミシス研究とその国際的推進が評価されバンガード賞を受賞。
低量の放射線であれば体にいいとする放射線ホルミシスの第一人者として世界に名をはせている。
平成17年 放射線ホルミシス研究とその国際的推進が評価されバンガード賞を受賞。
日時:平成24年2月22日(水)
18時30分 開会(開場は18時)
会場:ムーブ町屋 ハイビジョンルーム
(メトロ千代田線 町屋駅前)
荒川区荒川7-50-9 センターまちや4F
(03-3819-7761)
会費:無料です! (カンパ大歓迎)
※事前予約は不要です!お知り合いもお誘いあわせの上、会場へ直接お越し下さい!
主催:頑張れ日本!全国行動委員会 東京・荒川支部
(連絡先 大村:090-2849-3936)
今年も、さくらじを応援してくださってありがとうございます。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。