youtube版
ニコニコ動画版
@主なトーク内容
★北方領土の歴史と日ソ中立条約の侵犯
★四島返還か、それとも…日ソ交渉の歴史
●生放送リスナー参加アンケートを行いました
「北方領土問題についてあなたの意見に最も近いもの」
1.四島一括返還主張を継続
2.二島返還で決着
3.面積二等分で決着
4.二島+アルファで決着
⇒アンケート結果は番組の中で!
★北海道は何故サヨクなのか?(社会学)
★ネット上の新しいサービスについて(キマニア)
★電子書籍を知らない旧い地球人よ!電子書籍と紙媒体、あなたはどっち派?
-主張-私は断然紙媒体!
この写真は私の部屋を撮影したものであるが、番組で述べている通り、部屋の天井に至るまで本で埋め尽くされないと”実存の不安”に晒される性分の故、このようにしているのである。
写真の本棚は写真のフレームの枠に収まらない右側までももう一段続き、全高約2メートル30センチ(天井)に及ぶ。収蔵冊数は約800~1,000冊だが、ここに収納できないので前面に溢れ出している。
この本棚は私が設計図を書き、ホームセンター(ローヤル柏店)で角材を一つ一つ指示どうりカットしてもらい、金具を一個ずつ選定して私が全て自作で構築したもので、一つ当たり約7,000円という節約値段で製作した自慢の本棚である。勿論、耐震補強もばっちりである。
え、なんです?自慢ですって?そうです、自慢したいんです。本棚というのはある種来客への自慢の為にあるものである。そういう旧習は、”良い偏見”と思う。よって昨今の電子化の流れは一抹の寂しさを覚えるのだ。
文・古谷経衡(2011.2.20)
ポッドキャスティングで聴く | 015-20110216.mp3